詩誌『卓上作法』第3号

 北九州在住の文学研究者で詩人でもある岩下祥子氏が創刊し、編集(編集部が編集なので、他の方々も参加しているかもしれません)を行っている詩誌『卓上作法』(table manner)第3号(2021年1月22日発行、非売品)が届きました。岩下氏とは彼女の研究論文が縁で一度、詩誌『回生』が主催して行っていた「無意味な意味の尾形亀之助読書会」にゲストとしてお呼びして、講和をしていただき、それが縁でこのように時々、詩に関する書物を送っていただいています。  詩誌『卓上作法』は、岩下氏が国語(近代文学、日本語文学論等)の教壇に立っている高等専門学校の生徒さんを同人とする詩誌です。ですから詩の書き手は20歳代前後の若い方ということになります。そこに、岩下氏が加わり形ができあがっています。詩誌の題名からすると、先生が詩の作法をテーブルマナーの講習会みたいな感じで実地に教えているということかなと、3号目にして初めて気づいた次第です。    この詩誌は前提として4号で廃刊となることが最初から決まっているので、もっと創刊号のときからそういう物理的な目標あるという観点で読むべきだったと思ったのですが、時遅し、私は漠然と、ただただ詩の同人誌なんだなと言う捉え方をしてしまい、もう少し同人誌として掲げている創刊の意図を考えるべきだったなと、ちょっと勿体無いことをしたと思っています。しかし、よく考えてみればそんなことを気にせずに読めたのは幸運だったという気もしないわけではありません。「幸運」と言うことにどれほど…

続きを読む